
二人の愛娘と楽しく過ごしているCapaです。
LINEでおもちゃをリクエストできる、新型おもちゃレンタルの「TOYBOX(トイボックス)」を使ってみました。
ネットで探しても、利用者の声がほとんどなくて、ある意味カケ?みたいでしたが、実際使ってみると、「LINEでとことんリクエストできる&コスパ重視派にぴったり!」でした

目次
TOYBOX(トイボックス)とは

TOYBOX(トイボックス)は、4~6個のおもちゃ(総額15000円分)を最短2か月で交換できる、おもちゃのサブスクリプション型レンタルサービスです。
総額15,000円分、4~6点の知育玩具がとどきます。
おもちゃのブランドは、Neaf、HABA、BRIO、Beck、FisherPriceなどの欧米ブランドにくわえ。
エド・インター、公文など日本のブランドなどがあります。
そのおもちゃを選ぶのは、担当者は皆さん保育士の資格を持つスタッフです。
TOYBOXの強みは、保育士さんが現場の経験を生かしつつ、ユーザーと相談しながら、レンタルのおもちゃを決定してくれる点です。
さらに、レンタルの衛生面に対して、提携の調剤薬局の薬剤師が消毒工程を監修することで安心してご利用することが可能です。
料金プラン
TOYBOXの料金プランはスタンダードプランとプレミアムプランの2種類があります。

TOYBOXはどんなおもちゃが届く?
ミニバン
小さな手でも握りやすく、安定して滑らせることができます。車を走らせることに興味を示しはじめたらオススメのおもちゃです。

ベビードラム
ドラムの上を叩くとへこんで音がでます。こちらの商品は妹ちゃん(1歳児)が遊んでいました。お姉ちゃん(3歳児)には物足りない感じがありました。

動物パズル
子供が好きな、動物が沢山。小さな手でもピースを持ちやすりように工夫されています。妹ちゃん(1歳児)は可愛らしい絵に興味心身です。遊び方を教えると、ピースをベロベロ舐めながらですが、楽しそうに遊んでいました。この点も消毒が徹底されているため、安心できる点だと思います。

エドインター パン職人
「エドインター パン職人」は、木製のおままごとセットです。お姉ちゃん(3歳児)は「お家ごっこ」というママゴトが大好きです。簡単に言うならば、ママに返信してお料理や買い物ごこをすることです。そんな時に、このおもちゃは重宝しました。色合いも綺麗で、お姉ちゃん(3歳児)のおママゴトに大いに活躍していました。

TOYBOXのメリット
ここからは、TOYBOX4つのメリットをご紹介します!
メリット1:要望は隙間時間にLINEで
レンタルおもちゃの要望は担当保育士にLINEで連絡することができます。月齢だけではなく、子供の個性や興味に合わせておもちゃを選択することができます。
最近では共働きも増えてるので、なかなか家でゆっくりメールを書くのはおっくうです。そんな中でも、手軽にLINEでやりとりをして、おもちゃを確認したり、いつ届くかをLINEで連絡をもらえます
メリット2:提携の調剤薬局の薬剤師が消毒工程を監修
調剤薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています。小さい子はなんでも口に入れるため衛生面に気を使います。TOYBOXではインフルエンザやノロウィルスを99%除菌する(株)クリーンティックのプロトクリンアクアを採用しています。これは食器やおもちゃに使用できる特徴があります。
メリット3:個々の子供に合わせたおもちゃ選び
TOYBOXのおもちゃは、創造的な欧州玩具、英語に触れる米国玩具、木の温もりをし知る日本玩具など世界の知育玩具を揃えています。対象は3ヶ月から4歳。毎回のおもちゃ総額は15000円(5個)の提案があります。プラン作成には保育士資格をもつスタッフが子供の個性に合わせたプランニングを行う特徴があります。
メリット4 : プレミアムプランは事前におもちゃを何度でも選べる
おうちにあるおもちゃと、レンタルするおもちゃがカブったら悲しいもの。
TOYBOXのプレミアムプランなら、LINEで事前におもちゃを変更できます。手持ちのおもちゃとカブったり、「親としてあまり好きじゃない」とおもちゃだった場合は、別のものにすることが可能。好みや内容にあわせて、別のおもちゃを提案してくれるので、そこから選んでいけますよ。
TOYBOXのデメリット
デメリット1:届くおもちゃの点数が5点
1回につき、届くおもちゃの点数が5点です。競合のトイサブ!は、2か月の交換ごとにいつも6点届くので、1点ほど少なく、子供のおもちゃは、使ってみないとどのおもちゃがピッタリ気にいるかわからないところです。
ただ、お値段としてはトイサブ!のほうがちょっとだけ高いので、値段に対するおもちゃの数だと思います。
デメリット2:おもちゃが一部ふるいものがあった


これはサブスクの欠点と思いますが、手元に届くおもちゃは新品のように綺麗とは限りません。
シールがちょっと白くなっていたり、角の塗装がはげていたり、特にハンマートイや、シールがはってあるコインなどは、比較的子供がガンガン使うことが想像できるため、これらのおもちゃは傷みやすい者が多いかもしれません。
しかしながら、清掃についてはまったく問題なく、ほこりや髪の毛などはまったくなく、気持ちよく使えています。子供が楽しく遊ぶのはに、全く問題はないと思います。
まとめ
提案されたおもちゃを、納得するまで何度でもLINE変更ができる、臨機応変さがウリのTOYBOX。
「おもちゃはじっくり選びたい」という方には、良いサービスだと思います。子供が気にいればおもちゃの購入も検討しやすくなると思います。
楽しくおもちゃのレンタルを始めてみるのには、ピッタリなサービスだと思います

コメント