学術 他人の論文を修正して自分の論文に表や図を引用する方法について 博士論文や先行研究が多い分野では、すでに発表された論文の図やグラフを使えば、自分の主張をよりわかりやすく説明できる場合が多々あります。 今回の記事は、他人の論文を修正し自身の論文に正しく引用する方法を記事にいたします。 例えば... 2020.07.30 学術論文作成術
現代文 現代文の読解とは何か 我々研究者は、日々の成果を世の中に発信することが責務です。しかしながら、研究計画や測定技術は優れているが情報を発信することが苦手な研究者がある一定いることも事実です。 そこで、学術論文に必要な主に現代文について記事にしていきたい思い... 2020.07.27 現代文
論文作成術 学術論文の引用方法で絶対に抑えておくべきポイント 学術論文中に他人の著作物から得た情報を記す場合は、該当する情報が引用・参照であることを本文中に示し、かつ論文の最後に参考文献としてリスト化する必要があります。 なぜ引用するのか? 学術論文は、“学問”の一部です。そして、学問が... 2020.07.26 論文作成術
学術 放射線の単位 放射線の単位の紹介です。 ご参考までに 放射能<Bq> 放射能とは放射性同位元素が単位時間あたりに放射線を放出する数を示します。 この能力の高さを表す単位がBq(ベクレル)で、放射性同位元素(RI)の1... 2020.07.25 学術
論文作成術 論文Introductionの構成 論文構成ノート Abstract編Materials and Methods編Result編Discussion編 全体の構成 ①最初のパラグラフ:背景 ②中間のパラグラフ:具体的問題提起 ③最後のパラグラ... 2020.07.04 論文作成術