Endnote

Endnote

EndNote basicを用いて最適な投稿ジャーナルを決定する方法

論文投稿の悩みとして投稿先をどこにするか悩んだことはありませんか? 投稿した先の雑誌がハゲタカジャーナルであったり、そもその分野違いであったりすることが多々あります。 ハゲタカジャーナルの有無を調べるには以前紹介した方法を用い...
Endnote

卒論や修論、投稿論文にも使用できる無料文献管理ツールEndNote Basicの使用方法について

EndNote Basicは無料で使用できる文献管理ツールです。投稿論文に用いる引用文献は数十個程度使用することはよくあることですが、雑誌の投稿規定に沿って記載することは時間と労力を非常に消費します。また、文献を一つ追加したために、番号を...
Endnote

Endnoteの使い方(基礎編)

文献管理ソフトは文献の収集・管理・引用に役立つ、文献と文献情報の一元管理が可能な、研究には欠かせないソフトウェアです。 文献に関わる煩雑な作業を効率化し、文献を読むとき、執筆するときの作業・ストレスを軽減します。 文献の管理が...
Endnote

EndNote8以降アンインストールの方法について (Mac)

Macintosh パソコンで EndNote 8 (Ver. 8) 以降のバージョンをアンインストールする方法をご紹介します。この方法は、EndNote X (Ver. 10) 以降も含みます。 EndNote はアンインストール...
Endnote

macOS 10.15 Catalina における EndNoteの利用について

最新のMacを購入した場合、macOS Catalinが初期にインストールされているため、EndNote X9をインストールすることができません。 今回の記事は、最新のmacOS CatalinaでEndNoteをインストールする方...
Endnote

EndNote X9 Macintosh版インストール方法及び注意事項

文献管理ソフトのEndNote X9のインストール方法と注意事項を中心に解説を行います。手順通り行えば10分程度で全ての設定が完了いたします。 ご参考にしてください。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b....
Endnote

Google scholar を用いたEndnoteの引用情報の取得方法

今回はGoogle scholar を用いたEndnoteの引用情報の取得方法について解説したいと思います。 私は、このGoogle scholarを用いた引用文献の情報取得が最強だと思っています。 なぜ、Google...
タイトルとURLをコピーしました